Tableau PR

Tableauの学習におすすめのudemy講座3選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

経営での意思決定のためにデータの可視化・分析を簡単に実現してくれる「Tableau」。

年々需要も増え、私の周りでもTableauを学習したいと相談を受けることも増えています。

Tableauの学習方法はいくつかあり、当ブログではこちらの記事で学習方法を紹介しています。

この中で紹介しているUdemyについて今回は取り上げ、おすすめのUdemy講座を紹介していきます。

udemyとは?

udemyはプログラミング、データサイエンス、マーケティングなどITスキルを中心としたオンライン学習プラットフォームです。

ここ数年で伸びている勉強方法として動画があります。

Youtubeをはじめ、さまざまな動画サイトでTableauの学習コンテンツが展開されています。

無料から有料のものがありますが、そのなかでおすすめのものがudemyとなります。

有料である程度のお金がかかりますが、動画で操作面を書籍以上に学ぶことができ学習が捗ります。

多彩な講座から自分に合った講座を探そう!

udemyの講座は高い?

udemyの講座は無料から有料のものがありますが、優良なものは有料で10000円越えのものが多いです。

今回紹介する講座も20000円の講座があります。

20000円といわれると高いと感じる方がほとんどでしょう。

私も購入したときは高いなと感じました。

ただ対面の研修講座と比較したら、そうでもないのではと考えています。

10時間程度の対面の研修講座を受講すると20000円では足りず場合によっては10万円を超える講座も少なくないと思います。

そこと比較すればそれほど高くないのでは感じます。

 

また、Udemyは書籍での学習と対面の研修講座の中間的な学習方法と考えています。

学習のポイントや操作方法を動画で説明してくれるためインプットしやすい利点はあるもの、不明点の質問はできない(対面の研修講座はできる)といったデメリットがあります。

そのためお値段としても書籍よりは高くなりつつ、対面の研修講座よりは安いくらいになるのではと感じています。

ただそれでも10000円以上は大きな買い物と思いますので、どういった講座があるのかをこのあと紹介していきます。

udemy講座のメリット・デメリット

ここまでの内容とudemy推しの管理人の意見をメリット・デメリットでまとめていきます。

まずはメリットからです。

  • 対面の研修講座と比較すると安価
  • 動画形式のため操作方法がわかりやすい
  • 動画で講義を受けている雰囲気になるため、勉強モードになることができる
  • 動画のため入門→実践といった形で理解しやすい構成になっているものが多い
  • 動画の時間(+実践時間)でおおむねの学習時間が想定しやすい
  • 動画視聴がメインのため、スマホがあれば外でも閲覧できる(重たい書籍を持ち歩かなくてよい)
  • 動画のため倍速視聴や繰り返し視聴ができる

続いてデメリットです。

  • 対面の研修講座より安価とはいえ書籍に比べると高い
  • 書籍の学習同様、実践用の環境構築は必要

 

管理人の意見としては非常にメリットが多いプラットフォームのため一番おすすめしたいといっても過言ではありません。

ただ前章でも紹介した価格の面が大きなデメリットと感じる人が多いと思います。

こちらについては自身の学習へのモチベーションや学習後どういった活躍をしたいかを見据えながらお財布と相談してみてください。

 

それでも高価な教材を買うのはためらってしまうので、もう少しudemyについて知りたいという方はこちらにもまとめている記事をご覧ください。

Udemyおすすめ講座

udemyの説明が長くなりましたが、Tableauが学習できるおすすめのudemy講座を紹介していきます。

データサイエンティストを目指す人のための『ゼロからの Tableau 入門』

UdemyのTableau講座で一番おすすめなのがこちらの「データサイエンティストを目指す人のための『ゼロからの Tableau 入門』」になります。

12時間ほどの動画で、Tableauが触っていない方でもこちらを学習することで中級レベルまでのスキルを取得することができます。

基本的な使い方はもちろん初学者がつまる「計算フィールド」や「LOD計算」の解説も含まれています。

私も書籍とこちらのUdemyでTableauの学習をスタートし、仕事でもつかえるレベルまでスキルを習得することができました。

お値段は22000円ほどと高いのですが、その分しっかりと内容も含んだコンテンツですのでTableauをがっつり学習していきたい人におすすめです。

Tableau Public 101 ―とにかく タブロー / Tableau を使ってみたいと思ったらみるコース

続いて紹介するのが「Tableau Public 101 ―とにかく タブロー / Tableau を使ってみたいと思ったらみるコース」となります。

Tableauの学習で障害になる一つがTableauそのものを個人で契約するには高いということです。

企業で契約してそのアカウントを使って学習できれば問題ありませんが、まずは個人で勉強しようと思ったときに、個人でTableauを契約するにはかなりハードルが高いです。

その点も踏まえて無料で使用できるTableau Publicで機能を紹介したのがこちらの講座です。

Tableau PublicでもTableauの機能をおおむね学習できるので入門として学ぶにはおすすめです。

また、こちらの動画は1.5hほどで内容も基礎機能の扱いに限定しています。

そのため値段も少しお安いので、まずはTableauについて触れてみるという点でおすすめとなる教材です。

Tableauを使いこなしたい分析者のための『ゼロからの Tableau Prep 入門』

最後におまけとして紹介するのはTableauの関連ツールであるTableau Prepの動画です。

Tableau Prepはデータの前処理を行うツールで企業ごとに様々ですがTableauとセットで使われることがあります。

そういったシチュエーションも踏まえてTableau Prepを学習したい人におすすめなのが「Tableauを使いこなしたい分析者のための『ゼロからの Tableau Prep 入門』」です。

「データサイエンティストを目指す人のための『ゼロからの Tableau 入門』」の制作者と同じ方で、Tableau Prepが初学者の方に対してもわかりやすく説明しています。

こちらもしっかりと基礎機能を学習できるので、業務で活用していくために勉強する方にはおすすめです!

まとめ:Tableauの学習におすすめのUdemy講座

Udemyとは?からTableauの学習におすすめのUdemy講座を紹介しました。

書籍での学習や対面での研修講座とはまた違ったスタイルの講座ですので、書籍よりは効率よく学びたいが対面の研修講座ほどコストはかけたくない方におすすめです。

 

最後に管理人のおすすめ勉強方法をあらためて紹介します。

Udemyの動画としてはやはり「データサイエンティストを目指す人のための『ゼロからの Tableau 入門』」がおすすめです。

ただ動画ですとポイントだけであったり、話が流れていく部分もあるのでセットで書籍も活用するとより理解が進みます。

書籍としては次の2冊をおすすめしているので、入念に勉強したい方は参考にしてください。