仕事で目標に向けて達成度合いを定量的に評価することは、必要不可欠です。
その定量的な評価の指標としてKPIやKGIという言葉を聞かれたことはあるのでしょうか。
ここではKPIとはどういった指標なのか?KGIとはどう違うのかといった点について紹介していきます。
KPIについてはこちらの本でわかりやすく解説されており、ここでもこの本の内容を参考にさせていただきながら紹介していきます。
KPIとは?
KPIとはKey Performance Indicatorの略称です。
日本語にすれば事業成功の鍵(ポイント)の数値目標・指標になります。
事業を成功させるためにいろいろな数値を管理することがKPIと思われがちですが、成功するための鍵となる部分を見極めて管理することがKPIとなります。
このKPIを考えるうえでKGI、CSFが大事になってくるので次章で紹介してきます。
KGIとの違いは?
KGIとは?
KGIはKey Goal Indicatorの略称です。
日本語にすれば最終的な目標数値となります。
営業の部署であれば期末に達成したい売上額といったものが挙げられます。
CSF(KSF)とは?
CSFはCritical Sucess Factorの略称です。
KSF(Key Sucess Factor)、KFS(Key Factor for Sucess)とも呼ばれもので、事業を成功に導くための重要なプロセスとなります。
KPI、KGI、CSFの関連性
KPI、KGI、CSFはお気づきの方も多いと思いますが、セットで考えるものとなります。
この3つの関係性をまとめたのが下記の図となります(最高の結果を出すKPIマネジメントより)。
現在から期末に達成した数値目標がKGI。
そのKGI達成に向けて、プロセスがいくつかありますが、重要なものがCSF。
そのCSFを管理する指標がKPIとなります。
このあとの設定方法でも紹介していきますが、まず大切になるのはゴールの設定・KGIの設定です。
その場で管理できる数値をKPIにするのではなく、ゴールから逆算していきます。
そのゴールに向けてプロセスを検討し、そのなかの大切なものがCSF、そのCSFの数値目標がKPIとして設定します。
KPIの設定方法
KPIの設定にはKGIからの逆算が大切となります。
確認できる指標や自分たちがコントールできない指標をKPIに設定するのは失敗のもととなります。
KPIを設定するには次の手順に沿って行います。
- KGIの確認
- 現在とKGIのギャップの確認
- プロセスの確認
- 重要プロセスの絞り込み(CSFの選定)
- KPIの設定
- KPIの運用性の確認
- KPI悪化時の対策の事前検討
- 関係者に合意を得る
- 運用
- 継続的に改善
ゴールから逆算してKPIを設定することはもちろん、運用した後も問題なく継続的に運用していけるかどうか、管理しているKPIが悪化したら?効果がいまいちだったときは?の対策も検討することも大切なポイントとなります。
まとめ:KPIとは
KPI、KGI、CSFについて紹介してきました。
事業を成功に導くために重要な数値指標KPI。
設定を誤ればただ数値を管理するだけのものになってしまうので、事業を成功に導くために正しい設定・運用が必要になります。
今回は参考にさせていただいた本を中心にポイントをピックアップしましたので、より勉強したい方はこちらの本を手に取ってみてはいかがでしょうか。