ビジネススキルとして身に着けていきたい内容の一つが「時間の使い方」や「時短術」です。
私たちは本当に時間を大切に使えているでしょうか?
また、時間がないことを言い訳に本当にやりたいこと・大事なことを先延ばしにしていないでしょうか。
そこでここでは「時間の使い方」や「時短術」を学ぶ必要性を紹介していきます。
- なぜ時間の使い方や時短術を学ぶのか?
- 学ぶメリット
目次
1. なぜ時間の使い方や時短術を学ぶ必要があるのか?
なぜ時間の使い方や時短術を学ぶ必要があるのでしょうか。
それは私たちが時間の悩みがつきないからです。
まずは自分の時間の悩みを把握してみましょう。
こんな経験はないでしょうか?
みなさんこんな経験はないでしょうか?
- 仕事が忙しくて家事ができない
- 周りの人と同じ仕事量なのにいつも遅くまで残業している
- 家事が忙しくて勉強する時間がない
- 副業をやってみたいが時間がない
こんなことを思っている方は多いのではないでしょうか?
では本当に時間がないのでしょうか。
一つ一つの仕事や家事の時間はもっと短くできないでしょうか。
まずは日々の時間がないという状態になぜ時間がないのかに疑問を持ちましょう。
大人にはたしかに時間がない
時間がないと多くの人はいますが、たしかに大人は時間が意外とありません。
平日に働く会社員を例にとってみても、朝起きて出勤して、帰宅して夕飯を食べたらいいところ20時、21時くらいです。
そこに子育てや他の家事があればあっという間に一日がすぎてしまいます。
これで残業をしていたら仕事だけで一日が終わってしまいます。
また、平日で疲れがたまれば休日も休養にあてると、本当に自由に使える時間はありません。
仕事、家事、子育て、介護等々多くのやらなければいけないことがあり、意識して時間を作らないと本当にありません。
悩みを解決するには学んで行動するしかない
どんな悩みでも放置しておいて解決することはほとんどありません。
むしろ時間に関しては、私たちは老いていくので、時間がたつほど、活発に活動できる時間は少なくなっていきます。
そのため悩みを解決するためには今行動して、日ごろの時間の使い方を改善していかなければなりません。
また、より上手い使い方をするには効率よく学んで、それを実践していく必要があります。
行動しないといつまでも「時間がない」を言い訳に生きていくことになります。
当ブログでも大人の学びをサポートということで学びに関するいろいろな情報を提供しますが、学ぶのも時間が必要ですので、まずは時間のことを学ぶのが一番大切です。
2. 学ぶことによるメリット
時間の悩み、学ぶ必要性を認識いただいたところで学ぶことによるメリットを整理しました。
日々の仕事や家事の時間が短縮できる
まず、時間の使い方を学ぶことで日々の仕事や家事にかかってきた時間が短縮できます。
もちろんやっている仕事や家事への慣れでも時間は短縮できますが、時短術を学べば、効率的に短縮することができます。
仕事で時間の短縮できれば、定時で帰宅できたり、多くの仕事をすることができて、スキルアップにもつながります。
家事の時間も短縮できれば、家庭での時間が増えるので、家族と過ごす時間、副業の時間、学ぶ時間などさまざまな時間に割り振ることができます。
新しいことに挑戦する時間ができる
仕事や家事の時間が短縮できると、まとまった時間が日々とれるようになってきます。
そこで今まで挑戦できなかったことや新規分野の開拓などができるようになります。
自分がやりたいと思うことができるようになるので、生活が豊かになってきます。
大事なことに時間を使う意識ができる
時間について学ぶと時間の大切さを意識することができます。
そうすると本当に大事なことや、今やらなければならないことを意識しはじめます。
仕事では基本の優先順位をつけるということができるようになってくるので、より大切なことを優先して取り組むことができるようになってきます。
3. 時間の使い方や時短術の学び方
時間の使い方や時短術はいろいろなところで学べます。
ただテクニックを小手先で学んでも身についてこないので、まずは時間に対する考え方を学びましょう。
いわゆる成功している人の話を聞いたり、本を読んだりすると、たいてい時間の使い方、考え方を紹介しています。
いろいろな本にも時短術とあわせて考え方も書かれているので、最初に自分なりの時間に対するアプローチを決めましょう。
こちらに参考になるおすすめ本をまとめていますので、気になる方はご覧ください。
考え方がある程度定まったら、その考え方に合わせて具体的に時短術を学んでいきましょう。
時短術はジャンル別に本やブログ、動画など多くのメディアでまとめらているので、自分が勉強しやすいものを選択しましょう。
学んだあとは一つずつ実践あるのみです。
実践して続けられそうであればそのまま習慣化、自分には合わないと感じたら違う方法を模索しましょう。
時短術が合う合わないは、ライフスタイル、家庭環境、仕事の内容などそれぞれで異なりますので、自分に合うものを実践またはチューニングしていきましょう。
まとめ:時間の使い方や時短術を学ぶ必要性
時間の使い方や時短術を学ぶ必要性を紹介しました。
大人の学びにはまず欠かせないのか時間の確保です。
時間がないと普段から悩んでいる方は、まずは時間の使い方を見直していきましょう。
- 普段の生活で「時間がない」と感じる場面は多い
- 時間がないという状態を解消するには、学んで行動するしかない
- 時間の使い方や時短術を学べば、日々の生活に余裕が生まれ、新しいことに挑戦する時間ができる
時間について少しずつ学んでいきたいという方は、おすすめ本をこちらにまとめていますので、一度読んでみてください。