当ブログでもおすすめ学習教材として紹介しているudemy!
動画を見ながら学習できる教材で、メリットが数多くある学習プラットフォームです。
一方でも金額面でデメリットを感じる方やそもそもudemyを知らない方にとっては怪しいサービスに聞こえるかもしれません。
そこで今回はudemyとは?から管理人が考えるudemyのメリット・デメリットを紹介していきます。
udemyとは?
udemyはプログラミング、データサイエンス、マーケティングなどITスキルを中心としたオンライン学習プラットフォームです。
ここ数年で伸びている勉強方法として動画があります。
Youtubeをはじめ、さまざまな動画サイトでTableauの学習コンテンツが展開されています。
無料から有料のものがありますが、そのなかでおすすめのものがudemyとなります。
有料である程度のお金がかかりますが、動画で操作面を書籍以上に学ぶことができ学習が捗ります。
udemyのメリット
単純に「動画で学習できる」というと一言で済むのですが、実際に利用している中でメリットと感じるところが多いので一つ一つ紹介していきます。
対面の研修講座と比較すると安価
udemyの講座は無料から有料のものがありますが、有料のものは10000円を超えるものが少なくありません。
このとき10000円を高いと感じる人がほとんどですが、もう少し他のものと比較してみましょう。
外部講師を呼んで丸2日間研修を実施してもらったとしましょう。
このときの金額は簡単に100000円以上超えてしまいます。
対面の研修講座はかなり高額です。
もちろん人件費や教材費等々考えれば100000円超えてくるのも納得ですが、それでも支払う側からすると高額です。
そういった対面形式の講座と比較すると、解説を交えながらあたかも講義を受けているよう学習できるudemyは安価といえます。
もちろん10000円以上の講座が高い・安いか人それぞれですので、値段への考え方については後述したいと思います。
動画形式のため操作方法がわかりやすい
ツールの解説といった講座でありがたいのがこのメリットです。
ツールの操作方法を紹介するときに書籍ですとどうしても限界があります。
画像・写真が多くなったり、文章がどうしても長くなってしまい、結局どう操作すればいいのといったことが起きます。
そこを動画ではこのボタンがといった形で画面操作をそのまま見ることができるので理解しやすいです。
動画で講義を受けている雰囲気になるため、勉強モードになることができる
書籍学習ですと、区切りがつけずらかったりしてどうしても勉強に身が入らないといった人は少なくないと思います。
動画とは言え、画面の向こう側に講師がいるので講義を聞こうという雰囲気になり、勉強しようという意識が向きます。
またチャプターで区切られている動画がほとんどですので、その区切りで一息入れたりすることもしやすいのでメリハリもつけやすいです。
動画のため入門→実践といった形で理解しやすい構成になっているものが多い
教材にもよりますが理解しやすいよう理論→実践という構成になっているものが多いです。
実践だけですとどうしても技術背景が乏しくなり応用力に欠けます。
一方で理論だけですと現場で活躍できなかったりと、双方の力がないと将来を見据えた技術習得ができません。
そういったところまで踏み込んで作成されたudemy講座は評価が高いです。
動画の時間(+実践時間)でおおむねの学習時間が想定しやすい
udemyの講座には動画の受講時間が記載されています。
書籍であればどの程度で学習が終わるのかをはかるのは難しいですが、受講時間の記載があるudemyの講座は学習時間が想定しやすいです。
もちろんただ視聴するだけでなく、手元で実践することはあるので+αの時間が必要になりますが、それでも学習計画が立てやすいのがメリットです。
動画視聴がメインのため、スマホがあれば外でも閲覧できる(重たい書籍を持ち歩かなくてよい)
udemyは動画視聴がメインの学習ですので、スマホ1台あれば通勤途中、外出先で学習をすることができます。
重たい書籍を持ち歩く必要がないので気軽に学習できます。
動画のため倍速視聴や繰り返し視聴ができる
udemyの講座では視聴スピードを変更することができます。
スキップもできるので、視聴時間を短縮できます。
とくに1.25倍、1.5倍は少し早口レベルで問題なく聞き取れるのでおすすめです。
浮いた時間で実践や復習にあてられるので効率よく学習ができます。
udemyのデメリット
対面の研修講座より安価とはいえ書籍に比べると高い
メリットのところで、対面講座よりは安いと記載しましたが、書籍と比較するとどうしても高いです。
書籍ですと2~3000円、専門書ですともう少し高いですが、udemyの価格よりは安いです。
書籍で学習できる方は書籍も選択肢ですが、学習が難しい、udemyのメリットを享受したい方はデメリットになるか考えてみてください。
書籍の学習同様、実践用の環境構築は必要
udemyはあくまで動画視聴プラットフォームです。
対面研修であれば講師側が環境構築もしていただいているといったことはありますが、udemyは自身で構築する必要があります。
もちろん環境構築についても動画で解説しているので書籍よりは簡単に構築できることが多いです。
しっかり閲覧しなければ、どんどん動画は進む
書籍と異なり、動画ですの油断していると解説がどんどん進んでいきます。
動画ですので巻き戻しも容易ですが、その分時間が無駄になってしまいます。
集中して視聴できれば問題ありませんが、流し見にならないよう注意が必要です。
まとめ:おすすめ動画学習プラットフォーム「udemy」
動画学習プラットフォーム「udemy」について紹介しました。
書籍や対面講座中心で学習を進めてきた方にとっては新しい学習方法と思います。
値段が少し高いため、値段だけで購入を戸惑う人も多いと思いますが、今回紹介したメリットやデメリットを考えていただいて、トータル的にいい買い物なのかを考えて判断してみてください。
学習が促進されるプラットフォームですので、利用したことがない方はまずは一本視聴してみてください!